PL19節 アーセナル v ニューカッスル 試合結果
- 2021.01.20
- Premier League
- 20/21 Premier League, Bukayo Saka, Cédric Soares, Emile Smith Rowe, Mesut Özil, Mikel Arteta

クリスタルパレス戦で得た学びをしっかり生かしたようだ。
アーセナルは、お得意様ニューカッスルに勝利して、これで『Top10』に順位を上げている。
Match summary
試合の結果と、記録について少々。
試合結果

Arsenal 3-0 Newcastle United
アーセナル:P Aubameyang (50′, 77′)/ B Saka (60′)
ニューカッスル:-
レフェリー:David Coote
アーセナル スクワッド

ピエール・エメリク・オバメヤンのリーグキャリア通算400試合目となった、この試合。
オバメヤンとニューカッスルの相性はすこぶる良いようで、昨季は2試合とも得点、先日のFAカップでもゴールを奪っている。
セドリック・ソアレスは、昨季7月のアストンヴィラ戦以来、今季PL初先発。
キーラン・ティアニーもしれっとスターティング復帰を果たし、ふくらはぎを痛めたセバージョスに代わってトーマス・パーティが入っている。
ニューカッスル スクワッド

9月以来のPL起用となった、アンディ・キャロル。
なんやかんやで、彼ももう32歳。
Arsenal substitute
67′ T Partey ⇔ M Elneny
79′ P Aubameyang ⇔ Willian
82′ E Smith-Rowe ⇔ G Martinelli
FAカップ試合前に負傷したガビ・マルティネリが戻っている。
軽傷で済んでなによりだ。
注目のトピックス
アーセナルとニューカッスルの相性

上は、エミレーツに移ってからの『対ニューカッスル戦』の結果表。
これだけ戦って、アーセナルが負けたのは1度だけ。
その唯一負けた2010年の試合で、ゴールを決めたのがアンディ・キャロルだが、その勝利以降、8戦連続で負けを記録している。
個人的に感じているアンディ・キャロルに対する苦手意識は、ここから来ているんだろうか。
しかし、まあ圧倒的な成績だ。
アルテタもプレイヤーとして、この記録に貢献、『7-3』と大爆発の試合を引き出している。(Arsenal Reloaded 12/13 PLアーセナル v ニューカッスル)
パレスを思い起こさせる前半
前半、オバメヤンに絶好機が訪れるなど、惜しい場面はあった。
だが、ゴールを割ることは出来なかった。
引き気味の相手を攻略できない、クリスタルパレス戦のような空気感が漂いつつ、前半を終えた。
【1-0】オバメヤン、ひさびさ!
Devastating.
This counter-attack 😍 pic.twitter.com/wR8UGaU9gi
— Arsenal (@Arsenal) January 19, 2021
鮮やかなカウンターが決まり、オバメヤンが12月のサウサンプトン戦以来のPLゴールゲット!
後半始まって早々の50分、後半も我慢の展開を覚悟していたから、いきなりの先制に驚いた。
アシストは、トーマス・パーティ。
これがトーマスにとって、アーセナル加入後初アシストになっている。
【2-0】スミス・ロウ → ブカヨ・サカで決す
このゴールで、ニューカッスルの気持ちは切れたように見えた。
ゴールを決めたサカは、今季4ゴール目 & スミス・ロウは、PL5試合で3アシスト目に到達した。
久々に選手間の『相性の良さ』を感じたプレイだった。
【3-0】セドリック・ソアレス、結果出す
セドリック・ソアレスが気合でボールを残して、オバメヤンの2点目を演出している。
オバメヤンは、これでPL5ゴール目となり、ラカゼット(7G)に次いでチーム2位に浮上した。
💬 “The best thing is the way he takes his profession, the way he trains, the way he prepares himself. The other night I think he had a really good game.”
Mikel Arteta 🤝 @OficialCedric pic.twitter.com/8rozcs3QYL
— Arsenal (@Arsenal) January 21, 2021
終わってみれば、圧倒の試合
前半の出来が嘘のように、後半は大爆発だった。
Gunnersの連勝記録は、クリスタルパレス戦で途絶えてしまったが、チェルシー戦以降は負けなし(11得/1失)を続けている。
選手採点 by Skysports
Arsenal 3-0 Newcastle: Pierre-Emerick Aubameyang scores twice to return to form
Arsenal
Leno (6), Cedric (7), Luiz (6), Holding (7), Tierney (7), Partey (7), Xhaka (7), Saka (8), Smith-Rowe (7), Aubameyang (8), Lacazette (7).
Subs: Eleny (6), Willian (6), Martinelli (n/a).
Newcastle
Darlow (6), Krafth (5), Lascelles (6), Clark (5), Lewis (5), Almiron (6), Longstaff (5), Shelvey (6), Joelinton (5), Carroll (6), Wilson (6).
Subs: Murphy (6), Hendrick (6), Anderson (n/a).
Man of the match
Pierre-Emerick Aubameyang
2ゴールのオバメヤンが文句なしのMoMを獲得した。
HIGHLIGHTS | Arsenal vs Newcastle
アルテタ『概ね満足の結果』
Arteta on the win, Aubameyang, Smith Rowe and more
パフォーマンスについて
- 全体的に見ても、とても満足のいくものだった。
- 先制までに時間を要したが、自信が感じられ勢いがあった。
チームに勢いが出てきた?
- この結果で自信を深めてくれれば、次の試合でもそれが大きな助けになる。
- ハーフタイムの時点では改善点もあったが、これも良い勉強になったはず。
- 守備的なチームを打ち負かし、相手には仕事をさせず、大量得点もできるという自信に繋がった。
トーマス・パーティの出来は?
- トミーがいなくて寂しかったが、さすがの存在感。
- 試合の中でも、どんどん成長して良くなっていた。
メスト・エジルはトルコに居るようだが?
- メストは、今トルコにいる。
- メディカルと事務手続きが残っているが、滞りなく進む見通し。
若手の台頭でスターティングの悩みは消えた?
- 簡単な決断ではない、好不調の波を見極めなければならない。
- パフォーマンスを発揮していれば、経歴や年齢は関係ない。
- スミス・ロウ、サカの両者は、今夜も素晴らしかった。
ベンチ組は理由を理解しているか?
- Yes.
- 努力を怠らず、見返してくれることを期待している。
- 皆が努力しており、未起用の選手もひたむきに頑張っている。
メイトランド・ナイルズの立場は?
- 彼も他と同様、自分の居場所を競う必要がある。
- 多くがプレイタイムを欲している中で、彼はPL、EL、FAカップと機会を得ている。
- あとは彼次第、どれだけチームに入りたいかという気持ちが大事。
スミス・ロウ『ブカヨとは相互理解の関係』
サカとのコンビネーションについて
- ブカヨとは、ピッチの外でも仲が良い、それがピッチにも表れている。
- 長い付き合いだからこそ、すぐに理解できる。
- 今日は、彼のゴールをアシストできて嬉しい。
ヘイルエンドという同じルーツを持つ強み
- 初めて一緒にプレイしたのは、FAユースカップかU18リヴァプール戦。
- 自分でも波長が合っているという感覚はあって、アカデミー出身という繋がりは助けになっている。
- アカデミーから互いを知っているというのは、特別なものがある。
セドリック・ソアレス『もっと力になりたい』
‘Everyone was fighting… go, go, go all the time’
パフォーマンスについて
- スタートから良かった。
- やる気に満ちていたし、皆があらゆるボールに執着していた。
アシストを記録したが?
- チームを助けるために常にベストを尽くしているし、準備ができていることを示せた。
- チームメイトがより多くの得点を挙げれるよう、もっとプレイしたい。
おわりに
まだ『10位』、されど『10位』。
直近PL5試合でW4/D1という成績は、5連勝のシティに次ぐ記録だ。
今まで、ワーストの記録が多かったから、良い記録に戸惑ってしまうが、嬉しいものだ。
Round | Opponent | Result | Position |
1 | ![]() |
Win | 1 |
2 | ![]() |
Win | 3 |
3 | ![]() |
Loss | 5 |
4 | ![]() |
Win | 4 |
5 | ![]() |
Loss | 5 |
6 | ![]() |
Loss | 11 |
7 | ![]() |
Win | 9 |
8 | ![]() |
Loss | 11 |
9 | ![]() |
Draw | 12 |
10 | ![]() |
Loss | 14 |
11 | ![]() |
Loss | 15 |
12 | ![]() |
Loss | 15 |
13 | ![]() |
Draw | 15 |
14 | ![]() |
Loss | 15 |
15 | ![]() |
Win | 15 |
16 | ![]() |
Win | 13 |
17 | ![]() |
Win | 11 |
18 | ![]() |
Draw | 11 |
19 | ![]() |
Win | 10 |
20 | ![]() |
– | – |
21 | ![]() |
– | – |
フィクスチャ通りなら、次はFAカップ4回戦。
【サウサンプトン v シュルーズベリー】の勝者と戦うようだ。
サウサンプトンが上がってきたら、2連続で戦う可能性がある。
1月23日 (土曜日)⋅21:15~23:00
それはしんどいから、サウサンプトン負けを願う。
ひとまず、以上。
【お知らせ!】
Feed、各種SNSから更新情報を確認できます。
ご活用くださいませ。
twitter/ 湯煎とるこ @yusen_toruko
instagram/ yusen_toruko
Feedly/ Arsenal FunFun!
-
前の記事
PL19節 アーセナル v ニューカッスル プレビュー 2021.01.17
-
次の記事
ソクラティス・パパ、契約解除で退団決まる 2021.01.21
コメントを書く